SSブログ

TBS 「がっちりマンデー」 [その他]

日曜日の朝に欠かさず見ているのが、TBSの 「がっちりマンデー」です。毎回テーマは異なりますが、30分があっという間に過ぎていきます。

今朝は、全国の新しいお菓子がテーマでしたが、広島のにしき堂では「もみじ饅頭」よりも「生もみじ」の売り上げが多いということで、食べてみたくなり、早速、オンラインで注文してみました。

【追記:2010年3月2日】
「生もみじ」も美味しいです。

バンクーバーオリンピック [その他]

バンクーバーオリンピックが始まりましたね。バンクーバーへは、1993年に妻と二人で行きました。米国駐在を終えて帰国する前の最後の旅行として、サンフランシスコからシアトルまで飛行機で行き、シアトルを観光しました。その後、レンタカーでシアトルから北上し、国境を越えて、バンクバーに行き、数日滞在して、観光しました。帰りは、バンクーバーから南下してシアトルまで運転して、シアトルに数日滞在後に、サンフランシスコに戻りました。

17年前ですから、私もまだ33歳の頃です。

So long, old friend... [その他]

James Goslingのブログ「So long, old friend...」には、Sunの墓石の前でたたずむDukeがいます。

So long, old friend...

墓石に刻まれている1982年といえば、私が大学を卒業した年です。Sun Workstationを使用して開発をするようになったのは、1988年からでしたが、SunOSやSolarisでは多くのことを学びました。

自分で作成したXNS(Xerox Network Systems)関連のツールを移植し、Sun RPCを使用したツールを作成したのがSunOSでしたし、本格的にマルチスレッドプログラミングを行い数万行のC++プログラムを書いたはSolaris 2.3でした。マルチスレッドプログラミングの基本は、Solarisで学んだと言っても過言ではありません。ちょうど、1993年から1995年にかけてですから、まだ、私が33歳から35歳の頃でした。

1996年からJava言語を独学で学び、その後、Javaを通して多くの書籍(特にJoshua Blochの『Effective Java』)から、私自身はソフトウェア設計に関する多くの影響を受けました。Joshua BlochとNeal Gafterに初めて会ったのは、彼らがまだSun Microsystemsで働いていた2002年12月でした。Joshua Blochは、James Goslingのブログに対して、次のようにコメントしています。
It was a pleasure and a privilege to be a part of it.
Josh Bloch

ThreeOfUs.jpg
2002年12月 Sun Microsystemsにて(私、Joshua Bloch、Neal Gafter)

労働者派遣法 [その他]

労働者派遣法改正に関する話題が新聞やニュースで報道されています。ソフトウェア業界も無縁ではないため、管理職になると派遣法の勉強も必要だったりします。派遣法に関して、その経緯、法律全文、解説、省令などが掲載されているのが次の書籍です。

詳解労働者派遣法

詳解労働者派遣法

  • 作者: 高梨 昌
  • 出版社/メーカー: エイデル研究所
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本

普通は、このような法律の専門家向けのような書籍(700頁以上あり、索引がありません)を読む必要はないかと思います。実際、私もつまみ食いしかしていません。本書の発行日は、奥付を見ると2007年3月31日となっており、昨今の派遣切りが社会問題となる前に出版されています。

この本の「序章」の「おわりに」を読み返してみました。本書の編著者である高梨昌氏は、派遣事業に関わる問題を解決するために次のように述べてられています。
派遣法制定当初の理念に立ち返って、専門的知識、経験を必要とする業務、つまりポジティブリスト方式を中軸に据えた法体系に構築することを提案したい。
この後に、具体的な試論が提起されています。具体的な試論の紹介はしませんが、現在行われている改正案に近い内容のことが書かれています。

どのような改正が行われても、ソフトウェア開発に関する常用型および登録型の両方は残っていくと思われます。しかし、問題は何を持って専門的知識を持っているかという基準がソフトウェアに関しては難しいことです。

Twitterのフォロー制限を解除しました [その他]

昨年の8月に登録して使用しているTwitterですが、フォロー制限を解除することにしました。ただ、常時、繋がっている機器は持っていないので、平日の昼間は、読んだり書いたりすることはないです。

新年あけましておめでとうございます [その他]

今年は、実家に帰省することなく、横浜で新年を迎えました。

振り返ってみると、昨年は、あまり充実した一年ではありませんでした。一日の1/3以上を職場で過ごす訳ですから、その時間がやはり充実していないと、それ以外の私的な時間でバランスを取るというのは、なかなか難しいです。

一昨年に『Effective Java 第2版』の翻訳を終えて、昨年は翻訳作業をすることなくのんびりと過ごしていましたが、年末に新た本の翻訳を始めたので、今年は、3月までは忙しく過ごしそうです。

昨年は、鹿児島へ観光も兼ねていきましたが、今年も色々な場所に行きたいと思っています(が、具体的な計画は今のところないです)。

そして、今年は、本が溢れかえっている書斎を片付けたいです(床に積んである本をなんとかしたい・・・)。

(「鹿児島での講演」)

VAIO X届きました [その他]

SONY VAIO Xシリーズ X118 Win7HomePremium 32bit ブラック VPCX118KJ/B

SONY VAIO Xシリーズ X118 Win7HomePremium 32bit ブラック VPCX118KJ/B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

先月注文していたVAIO Xが届きました。主に、外での翻訳作業用に購入しました。VAIOオーナーメードで購入し、CPUはAtom 2GHz、SSDは128GBのモデルにしました。ちょうど、2年前にMacBookを購入して以来の購入です。MacBookの重さと比べたら、比較にならない軽さです。

当面、翻訳作業用のソフトウェアをインストールして、使用する予定です。

翻訳はじめます [その他]

最近、ブログの更新頻度が下がっていますが、これからある本の翻訳を始めることになったので、さらに更新が少なくなるかもしれません。それでも、できるだけ書いていきたいと思っています。

三ヶ月目に入りました [その他]

新しい会社に勤務し始めてから二ヶ月が過ぎ、今日から三ヶ月目となります。先月は、レガシーコードの改善のため残業も多かったのですが、今月はできる限り残業をしないで、効率よく仕事をしたいと思っています。

今月の目標ですが、大きくは以下の2つです。
  • 『Coders at Work』を読み終える
  • API設計の基礎」の第1章を書き終えて、公開する

MacBookに外部ディスプレイを接続 [その他]

2007年の暮れからMacBookを使用してきたのですが、机の上で使用すると、どうしても頭を下に向けて覗き込む格好になるため、外部接続用に20インチの液晶ディスプレイを購入しました。それと、Appleのキーボードも一緒に購入しました。購入したのは、以下のディスプレイ、キーボード、ケーブルです。

iiyama 20インチワイド液晶ディスプレイ 1600×900(HD+)対応 2系統入力装備 マーベルブラック PLE2008HDS-B1

iiyama 20インチワイド液晶ディスプレイ 1600×900(HD+)対応 2系統入力装備 マーベルブラック PLE2008HDS-B1

  • 出版社/メーカー: マウスコンピューター
  • メディア: エレクトロニクス

Apple Apple Keyboard (JIS) MB869J/A

Apple Apple Keyboard (JIS) MB869J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: エレクトロニクス

アップル Apple Mini DVI-DVIアダプタ M9321G/B

アップル Apple Mini DVI-DVIアダプタ M9321G/B

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: 付属品

MacBookは閉じたままで、クラムシェルモードで使用しています。これで、正面を向いて頭を上げた状態で使用できるようになりました。

ディスプレイ内臓スピーカーは音が全くだめなので、眠っていたApple Design Powered Speakerを引っ張りだして接続しました。ディスプレイ内臓スピーカーよりは、こちらの方が音は良いです(ものすごく良い訳ではありませんが)。