SSブログ

ワイヤレスレーザマウス [その他]

この数週間、BluetoothマウスをVAIO Xが認識しなくなりました。マウスそのものはMacBookでも認識するため、どうもVAIO X側が問題だというのは分かったのですが、色々と調べたり試したりしても全くダメだったので、新たなマウスを購入することにしました。

青葉台の石丸電気で見て選んだのが次のマウスです。


マウスは頻繁に買い換えるものではないのと、最近のマウスはどういうものがあるのかも知らなかったため、普通のUSBケーブル接続のマウスを買うつもりで行ったのですが、Bluetooth以外のワイヤレスマウスがある(というよりもそればかり)というのを知りました。店頭に置いてある中でもっとも小さいものを選びました。

USBポートに挿入するレシーバーは、マウスにそのまま収納できるようになっています(たぶん、他のワイヤレスマウスもそうではないかと思いますが)。電池は、単4電池が一本です。

歩数計 [その他]

オムロン(OMRON) WellnessLINK対応歩数計 ブルー HJ-205IT-B

オムロン(OMRON) WellnessLINK対応歩数計 ブルー HJ-205IT-B

  • 出版社/メーカー: オムロン(OMRON)
  • メディア: スポーツ用品

以前使っていた歩数計が壊れてから、しばらく使っていなかったのですが、新しいものを購入しました。これを機にできるだけ歩くようにしたいと思っています。

Kindle用日本語PDFの作成 [その他]

Kindleがやってきた(2)」では、AcrobatのDistillerを使用してPostScriptからPDFに変換する際に、日本語フォントがうまく埋め込めないと書きました。

PDFをAcrobatの「Adobe PDF」プリンターへ印刷する際に、日本語フォントを埋め込むことができると教えてもらったので早速試してみました。手順は、以下の通りです(Windowsで、Acrobat Xの場合です)。
  1. 印刷ダイアログでプリンターの名前として「Adobe PDF」を選択
  2. 「プロパティ」で「Adobe PDFドキュメントのプロパティ」ダイアログを開いて、「Adobe PDF設定」タブを選択します。
  3. 「システムのフォントのみ使用、文書のフォントを使用しない」のチェックを外します。そして、印刷。
作成されたPDFをKindleにコピーして、開いてみたら、正しく日本語が表示されました。

Kindleのソフトウェアもバージョン3.1にアップデートしたので、専門書も紙の本のページ番号を表示することができるようになりました(ページを開いた状態で「Menu」ボタンを押すと紙のページ番号が表示されます)。

ホームページを更新しました [その他]

ひさびさに、ホームページを更新しました。「書籍」と「活動一覧」のページを更新しました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/yshibata/

玉ちゃんバス [その他]

小田急線玉学園前駅から、玉川学園コミュニティバス「玉ちゃんバス」が走っています。1998年5月に徳島から引っ越して玉川学園に住んだ頃には走っていませんでした。

玉ちゃんバスには、漫画家みつはしちかこ先生の絵(「ハーイあっこです」)が描かれていて、なぜなのかと不思議には思っていたのですが、調べたことがありませんでした。時刻表と運行ルートを調べたところ、先生は玉川学園在住と解説されていました。


体重計 [その他]


我が家では、25年前に結婚祝いとして頂いた体重計を長年使用してきました。今回、新たに体重計を購入しました。最新の体重計は、色々な機能がついています。Amazonでは、次のように商品紹介されています。
  • 測定データをSDカードに自動記録、簡単にパソコンへ転送可能
  • 付属のアプリケーションソフトで、自動的にグラフ表示
  • 1枚のSDカードで長期間家族全員分のデータが残せる
  • 「ステップオン」 + 「自動認識機能」を搭載し、乗るだけで測定、表示、データの管理まで操作不要
  • 指で触れるだけの簡単操作。スッキリとしたデザイン。身長などの数値データをラクに入力できる「タッチホイールスイッチ」を採用
  • 見たい項目から順に表示させることができる「カスタマイズスクロール」を採用
  • 体重急激増減お知らせブザーで健康的なダイエットをサポート
  • 女性ダイエットモード搭載。女性のダイエットに適した時期をランプでお知らせ
あと、50g単位で測定できます。

一度、家族を登録してしまうだけで、あとは乗るだけで記録してくれます。それにしても、この「タッチホイールスイッチ」は、iPodなどのように、くるくると指で回す操作をしながら設定をするのですが、体重計に付いているというのがちょっと驚きでした。

付属のSDカードに自動的に記録されていくのですが、データをグラフにして見るためのソフトウェアも(SDカードの中に)付属していますので、自分のPCにインストールすれば利用できます。とはいえ、SDカードをそのまま挿入できるPCはどれだけ普及しているのでしょうか。我が家には、SDカードをそのまま挿入できるPCは、ノートPCのVAIO Xだけです。他のノートPCは古いので、SDカードは直接挿入して読み取れません。

歯科パノラマX線撮影法 [その他]

3日ほど前から下の前歯1本だけが突然痛み出し、昨日、昭和大学歯科病院で診察してもらいました。口腔外科に行って、最初、歯全体のX線を取ってきてくださいと言われて、どうやって全体を撮影するのかと不思議に思いながらX線科で待っていました。

やはり、大きな歯科病院には色々な設備があるもので、「断層方式(回転方式)のパノラマX線撮影法」と呼ばれる方法なのですが、私は動かないで、機械が回転しながら撮影するというものでした。詳しくは、以下のURLに書かれています。

http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/030085.html

次に歯内診療科に行って下さいと言われて、今度は、前歯だけのX線を撮影してきてださいということで、撮影してから診察してもらいました。診察結果としては、神経が炎症を起こしているので、治療としては神経を抜かないとだめかもしれませんと言われて、2、3日経過観察ということになりました。

今回のようにひどい痛みがあるのは、20年ぶりかもしれません(「時の流れ」)。

体力がなくなっている? [その他]

最近は、社内で教育するたびに、体調を崩しています。その主な理由は、広い部屋でマイクなしに何時間も声を出して話し続けるからで、のどがやられてしまいます。先週の金曜日も体調が良くない時に、午後一杯教育をしたため、完全にダウン状態で、連休なのに体調が悪いです。先々週も3日続けて教育した後、体調が悪くて翌日休んでしましました。体力がなくなっているのでしょうか。

過去10年以上、色々な場所で教育してきましたが、今教育で使用している部屋は、マイクなしで何時間も話しをするには、ちょっと広すぎるのだと思います。

今度の木曜日と金曜日は、終日教育なので、初日でダウンしてしまうのではないかと思っています。その前に今の体調が回復しないと初日からキャンセルかもしれません。週に2日も3日も教育するには、体力が不足しているのかもしれません。

【追記:2010年3月24日】
結局、三連休の後の23日(火)も、体調が回復せずに、会社を休んでしまいました。今月は、会社を休んだのは2日目です。

3月9日 [その他]

連日の教育で声を出していたせいか、調子が悪くて早めに帰宅して病院に行きました。7時半からNHKの「クローズアップ現代」を見ていたら、高校生の就職事情に関するものだったのですが、最近の卒業式で歌われるのはトップは、「3月9日」だそうです。聞いたことがないのですが、時代は確かに変わったと思いました。「蛍の光」や「仰げば尊し」は、遠い昔の過去のことになったのですね。

確定申告 [その他]

毎年恒例ですが、確定申告の書類を作成しました。確定申告の書類は、国税庁のホームページで作成して、プリンターで印刷します。そして、添付すべき書類を付けて、印を押して終わりです。

封筒に入れて、あとは、郵送するだけです。初めて確定申告をした時は、税務署まで行ったのですが、今は、郵送(簡易書留)で済ませています。

会社からの源泉徴収票、出版社からの印税の支払い調書、寄付金の領収書などに基づいて入力します。まず、最初に行うのは、源泉徴収票の内容だけを入力して、税金の支払いがぴったり(つまり、追加の支払いもないし、払い戻しもない)になるのを確認します。それを確認してから、残りを入力して終わりです。