SSブログ

MacBook Pro M1に2台のディスプレイの接続 [その他]

昨年末に個人用としてMacBook Pro M1を購入して、使ってきたのですが、こちらの記事で書いた「USB接続外付けグラフィックアダプター」を使って、シェルモードで2台目の21インチの古いVGAのディスプレイが接続できなかったので、おそらく、DisplayLinkの古いチップのためサポートされていないのではないかということで、諦めていました。

普段の仕事(在宅勤務)では、会社のMacBook Pro(Intel)を使っているので、Appleの「USB-C VGA Multiport」アダプター経由で使えたので問題はなかったのですが、会社のMacBook ProもM1と交換できることになったので、何とか使えないかということで、新たに次のものを購入してみました。


これを、「USB-C VGA Multiport」アダプターのUSB経由で接続したら、2台目のディスプレイが使えるようになりました(DisplayLink社の「DisplayLink Manager」を起動する必要があります)。

MacBook Pro M1のUSB-Cのポートは二つしかなく、一つは、別の専用のアダプター経由でThunderboltディスプレイへ接続しているので、両方を使ってしまうと、以前購入した次のマイクが使えないことに。


MacBook Pro M1のUSB-Cのポートは余っていないし、「USB-C VGA Multiport」アダプターのUSB 2.0ポートは使ってしまうしということで、困ったなと思ったのですが、よく考えるとThunderboltディスプレイはドッキングステーションの機能も持っているので、試しにThuderboltディスプレイのUSB 2.0ポートに接続したら、マイクが使えるようになりました。

ThuderboltディスプレイとVGAディスプレイということで、どちらも古いディスプレイですが、マイクと一緒に問題なく使えることが分かったので、早速に、会社にMacBook Pro 13インチのM1を申請しようと思います。

iPadをSide carで接続すれば、3台目のディスプレイとなり、シェルモードでも3台のディスプレイを使えることになります。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。