SSブログ

ソフトウェア開発組織はオーケストラ(3) [プログラマー現役続行]

ソフトウェア開発組織では、個々のソフトウェアエンジニアが高い能力を発揮して、協調してソフトウェアを開発するという意味で、オーケストラであるということを以前書いています。

ソフトウェア開発組織はオーケストラ
ソフトウェア開発組織はオーケストラ(2)

先日、ある研修で話を聞いていて、指揮者の観点からするとソフトウェア開発はオーケストラなのかと疑問に思いました。オーケストラでは、個々の楽員のパフォーマンス(アウトプットの質)は、指揮者には分かります。しかし、ソフトウェア開発では、開発組織の長には、個々のソフトウェアエンジニアのアウトプットの質は、容易には分かりません。

「アウトプットの質」とは、書かれた「コードの質」を私は意味しています。コードの質は、実際にコードを読まないと分かりません。つまり、オーケストラの指揮者と異なり、ソフトウェア開発では、個々のソフトウェアエンジニアが高いパフォーマンスを発揮しているかが、容易には分からないのです。つまり、下手な演奏を行ってコンサートを台無しにしている楽員がいても、そのことに気付かずに演奏を続けているのが、ソフトウェア開発なのかもしれません。

オーケストラの例で言えば、演奏者は、練習を重ねて上手く演奏できるようになるまでは、オーケストラのメンバーにはなれないのです。そして、指揮者は楽員のパフォーマンスを容易に判断できるのです。したがって、現実のソフトウェア開発のモデルとしてのオーケストラは間違いなのかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0