書籍『UNIX: A History and a Memoir』 [本]
Unixと言うものがあるらしいと聞いたのは大学院の修士課程を終える頃で、東芝のUnixマシンをどこかの研究室が購入したのがきっかけでした。しかし、直接触ることはほとんどなくありませんでした。就職してから、塚原研修所(富士ゼロックス)での新人研修で同じ東芝のUnixマシンを少し触った程度でした。
Unixを本格的に使うようになったのは、新人研修を終えて配属されてからです。確か、DECのVAX上でUnix(4.2BSDだったかな?)を使っていました。独自のワークステーション(後に発売されたFuji Xerox 6060 Workstation)を開発するプロジェクトで、OS以外はほぼすべてを開発しました。ワークテーション用のOSはAT&TのUnixではなく、Idrisと呼ばれるUnixクローンでした。
それ以来、Linuxも含めて、4.3BSD、System V、SunOS 4.x、Solaris 2.3、Linux,macOSとさまざまなUnixを使ってきたのですが、初期のUnix開発についてはあまり読んだことがなく、あえて言えば1989年に読んだ「Life with Unix」ぐらいでした。
Life With Unix: A Guide for Everyone
- 出版社/メーカー: Pearson P T R
- 発売日: 1989/04/01
- メディア: ペーパーバック
『UNIX: A History and a Memoir』では、著者であるBrian Kernighan自身の長年のAT&ATベル研究所での活動も含めて、一緒に働いた人達(著名人の集団という感じです)とUnixの歴史が書かれています。また、今日でも使われているUnixの様々なコマンドがどのように誕生したのかも説明があったりして、楽しく読める内容となっています。
目次は次の通りです。
Chapter 1: Bell Labs
Chapter 2: Proto-Unix (1969)
Chapter 3: First Edition (1971)
Chapter 4: Sixth Edition (1975)
Chapter 5: Seventh Edition (1976 - 1979)
Chapter 6: Beyond Research
Chapter 7: Commercialization
Chapter 8: Descendats
Chapter 9: Legacy
Unixの歴史以外に面白いと思ったのは、Brian Kernighanの書籍は、共著も含めてすべてtroffをベースとしたソフトウェアで組版されているということです。
One of the main motivations that Bill and I had for doing our own typesetting was to avoid the errors that the conventional publishing process frequently introduced into printed computer programs. Because we had total control over our content, from input to final pages ready to be printed, we could test the programs directly from the text, which would never be touched by copy-editor or compositor hands. The result was an essentially error-free programming book, which was most unusual at the time. I’ve used that same process ever since; the books listed at the front of this one have all been produced with Troff or its modern incarnation, Groff. Fortunately, one no longer needs typesetters and their expensive and unpleasant media. Today it’s sufficient to get everything right in a PDF file and send that to a publisher or printer.
Kernighan, Brian. UNIX: A History and a Memoir (p.116). Kindle 版.
この本は紙の本とKindle版があり、紙の本は日本で印刷(プリント・オン・デマンド)されるのですが、写真の画質が良くないので、その点ではKindle版がお勧めです。
2020-04-15 18:29
コメント(0)
Facebook コメント
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0