SSブログ

ソフトウェアエンジニアと英語力 [英語]

前職では長年、新卒新人は、業務扱いにして、英語の専門書を使用した読書会に強制的に参加させていました。転職後は、自分自身の部下を持つこともしばらくなかったので、希望者だけの勉強会だけを開催してきましたし、今も続けています。

今年は、2014年度の新卒新人が(派遣社員も含め)3名いますので、10月から半年間に限定して、週1回(1時間)の読書会に強制参加させることにしました。専門書を読む読書会ではなく、普段、開発に使用しているGo言語関連の資料を読むというものです(こちらです)。

新卒新人を、英語を読む勉強会に強制的に参加させると、最初は必ず次のような状況になります。
  • 英語の基本文型を忘れている(中学校で習う?)
  • 中学校・高校レベルの基本単語を覚えていない
技術書を読む場合の難しさは、1つの文が長いことです。特に、技術書は関係代名詞により長くなる傾向にあります。関係代名詞は、省略されることもありますし、代名詞と関係代名詞の両方に使用される「that」があったりします。

英文を頭から読んで理解するには、瞬時に構文を理解する必要があります。英文をかなりたくさん読むことを普段から行っていないと、頭から構文を理解するのは簡単ではありません。ソフトウェア技術者として高いレベルを目指すためには、英語の資料を躊躇なく読むことができるようになる必要があります。そのためには、まずは、頭から英文を理解できるようになる必要があります。

(つづく)
コメント(0) 

英語とTOEIC(3) [英語]

毎朝、いつもPodcastでNBC Newsの「Today」や「Nightly News」をながらで見ながら翻訳作業をしたり出かける準備をしていることが多いです。両方で、毎日約50分程度です。また、「Anderson Cooper 360」や「CNN Student News」もながらで見ています。

振り返ってみると、真剣に集中しながら英語のリスニングの訓練をすることは、大学生の頃からあまりありません。ほとんどの聞き取れないEnglish Journal のテープをながらで聞いたり、テレビ番組の音声を録音して、ながらで聞いていることが多かったです。

米国から流れてくるトップニュースは、日本では軽くしか放送されなかったりします。詳しく知るには、現地の放送が一番良い訳です。以前は、ケーブルTVでCNNjを見たりしていのですが、ケーブルTVそのものをあまり見なくなったので現在は解約しています。

時間帯は限られますが、米国サンフランシスコ地域のニュースとしては、ABC 7 News(http://abclocal.go.com/kgo/live)を見ることができます。ここは、何か事故があれば、本来の放送時間帯とは関係なくライブ放送をしていることがあります。サンフランシスコ国際空港での飛行機事故でもライブ放送を行っていました。

(「英語とTOEIC」「英語とTOEIC(2)」)

英語学習 [英語]

最近、社内で昇格条件としてTOEIC点数が話題となったので、何か書こうかと思ったのですが・・・

私の英語勉強法に関して過去に書いた記事リンクです。
英語の勉強法は、「どうやって英語を学んだですのか?」と聞くと、人ごとに違った答えが返ってくると思います。私の若い頃と違って今では様々な学習方法が可能になっている時代ですが、何かの参考になればと思います。

英語とTOEIC(2) [英語]

英語能力を測定する指標としてTOEICが日本では広く使用されており、私自身も1984年に社会人になった時に初めて受験して600点でした。その後も時々受験してきました。

最近の若い人たちの勉強方法を見ていると、TOEICの目標点数を決めて、それを達成するためにTOEIC対策本を購入し、その対策本を勉強しているという人が多いようです。確かに、TOEICの試験形式と内容を考慮している対策本は短期的には効果的かもしれません。しかし、そのようなTOEIC対策勉強では、目標点数を達成したら、英語の学習はその後どうなるのでしょうか?

私自身は、大学時代、全く聞き取れないアルク社の雑誌「English Journal」のカセットテープを聞き、テレビのドラマの音声だけを録音して聞くということ続けていました。現在でも、朝起きると、iPadを使用してPodcastで「Anderson Cooper 360」「CNN Student News」「BBC RADIO」などをながらで見ています。ほかにも、TEDを見たり、映画をみたりとしています。

英語力を向上させるための努力としては、ヒアリングに関してはニュース、映画、ドラマなどを聴き、リーディングに関してはたくさんのペーパーバックを読むなどを継続して行い、結果としてTOEICの点数が上がっていくというのが良いと思っています。映画やドラマを楽しみ、ペーパーバックで小説を楽しむのであれば、それは、習慣化していきます。そうすれば、TOEICでの目標点数を達成したからやめてしまうような活動ではなくなります。

TOEICの目標点数を達成したらやめてしまうよな勉強法ではなく、英語で様々なことを楽しむための努力を続けることをお勧めします。

英語とTOEIC [英語]

会社で2年以内のTOEICの成績を登録する必要があったので、4年半振り(「TOEICを受験」「TOEICの結果」)にTOEICを受験しました。

初めてTOEICを受験したのは、1984年に社会人になった頃なので24歳か25歳の時なのですが、その時の得点は合計が600点だったことだけを覚えています。その4年後の1988年には700点台だったことしか覚えていません。それ以降は1994年からしか手元にスコアーが残っていませんので、いつ初めて800点台、900点台を取ったのかは覚えていません。

受験日 Listening Reading Total
1994/11/13 450 450 905
1995/5/28 470 460 930
1998/12/7 455 450 905
1999/6/8 470 420 890
1999/11/9 475 440 915
2000年5月 475 450 925
2000年12月 495 470 965
2003/05/25 490 475 965
2003/07/27 495 440 935
2003/10/26 455 450 905
2004/03/28 495 460 955
2007/09/30 465 450 915
2012/01/17 455 470 925
2016/08/9 470 470 940

当たり前ですが、TOEICを受験したからと英語力が伸びるのではありません。普段の継続した英語への取り組みの結果として能力が伸びるのであって、その伸びをある程度客観的に知るためにTOEICを受ける訳です。私自身は、TOEICを受験するからとTOEIC対策本を勉強するなどは行ったことがありません。

言い換えると、組織のメンバーの英語力を向上させるためにTOEIC受験を必須としても英語力が伸びることはありません。前職では自分の部門のメンバーには半年に1回社内TOEICを必ず受験させて、英語力の伸びを見ていたのですが、普段ほとんど努力していない人は、やはり伸びていきません。

私自身は、1999年頃から英語の技術書を使用した勉強会をずっと開催しています。前職では部門長として強制的に新卒新人は参加させることも行ってきました。そのような勉強会で英語力が伸びる人もいますが、どちらかと言えば、「技術書を英語で読むことに躊躇しない」程度の効果しかなかったりします。

個人としては、技術書やペーパバックを英語で読んだり、聞き取れなくても多くの英語を聴いたりなどの活動を継続的に行う必要があります。組織としては個人のそのような活動を促進あるいは強制する施策を行わなければ、TOEIC点数の保持率を100%にしても、メンバーの英語力が伸びることはありません。

『ベッキー・クルーエルde英語耳』 [英語]

ベッキー・クルーエルde英語耳 友だちとの会話編

ベッキー・クルーエルde英語耳 友だちとの会話編

  • 作者: 松澤喜好;ブリティッシュ・カウンシル
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ベッキー・クルーエルde英語耳 仕事での会話編

ベッキー・クルーエルde英語耳 仕事での会話編

  • 作者: 松澤喜好;ブリティッシュ・カウンシル
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

松澤さんの新刊です。DVDを使いながら何度も繰り返し練習する(50回以上)することで、英語の感覚を身に付けるというものです。英語のスピードとしては、普通のネイティブスピーカーのスピードです。おそらく、かなり早いと感じる人が多いかと思います。

帯には、次のように書かれています。
複雑な解説なし!ベッキーの口元をよく見てひたすら音読(シャドウイング)するだけで、高速な日常英会話を、すぐに話せる!学習後は、あらゆる英語がスローにハッキリ聞こえます!
友だちとの会話編
口元を見て音読(シャドウイング)すれば、脳が舌と口の動きを自然に覚え、最高速の英会話のノリ、弱音、リズムをマスターできる!学習後は、あらゆる英語がスローにハッキリ聞こえます!
仕事での会話編
本の中にある練習の指示に従って、全部をきちんとやり遂げたとしたら、英語がスローに聞こえ始めるのは確かだとは思います。ただ、問題は、最後までやり通せるかということです。

新刊『英語耳・多読 マーフィーの法則de英語耳』 [英語]

英語耳・多読 マーフィーの法則de英語耳 3ヵ月であらゆる英語が平易にゆっくり聞こえ出す!

英語耳・多読 マーフィーの法則de英語耳 3ヵ月であらゆる英語が平易にゆっくり聞こえ出す!

  • 作者: アーサー・ブロック
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2009/07/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

午前中、退職手続きのために本社に行った帰りに、青葉台のブックファーストに寄ったら、松澤さんの新著が平積みされていました。一緒においてあった『英語耳』の帯には35万部突破と書かれていたので、一体、松澤さんは全部で何十万部売れているのだろうかと・・・・思ってしまいました。

それに比べると技術書は販売部数が2桁は少ないですからね・・・

英語講座まんが『奥様はニューヨーカー』 [英語]

奥さまはニューヨーカー (幻冬舎文庫)

奥さまはニューヨーカー (幻冬舎文庫)

  • 作者: 岡田 光世
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 文庫

奥さまはニューヨーカーSee you later、allig (幻冬舎文庫 お 32-2)

奥さまはニューヨーカーSee you later、allig (幻冬舎文庫 お 32-2)

  • 作者: 岡田 光世
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 文庫

奥さまはニューヨーカー―Shotgun Wedding (幻冬舎文庫)

奥さまはニューヨーカー―Shotgun Wedding (幻冬舎文庫)

  • 作者: 岡田 光世
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 文庫

奥さまはニューヨーカー―Nine Ninety‐Nine (幻冬舎文庫)

奥さまはニューヨーカー―Nine Ninety‐Nine (幻冬舎文庫)

  • 作者: 岡田 光世
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 文庫

夕食後に近所の書店に行ったら、文庫本になっている「奥様はニューヨーカー」が置いてありました。我が家には文庫本になる前の本があるので買いませんでしたが。調べて見ると、今年になってから文庫本化されていたようです。

内容は、海外転勤で米国に住むことになった一家が出会うさまざまなエピソードを通して、英語表現と米国生活を学ぶというものです。

もともとは、米国で販売されている読売新聞の日曜版に付いてくる「読売アメリカ」に1989年6月から1997年7月まで連載されたものです。私が妻と二人で米国西海岸に駐在したのが1988年11月から1993年5月まででしたので、駐在している頃も毎回楽しみに読んでいましたし、帰国後も「読売アメリカ」を米国から取り寄せて読んでいました(「読売アメリカ」は、その後、廃刊になっています)。

我が家にある本の帯には、次のような読者からのメッセージが載せられています。
  • ニューヨーク近郊に住んでいたとき、毎週楽しみにして読んでいました。単行本になると知り、何度も地元の書店に問い合わせをして購入しました。
  • 生きた英語も楽しいし、漫画も面白い。思わず何回も読んでしまうので、自然に英語を覚えます。実際にネイティブを相手に使ってみたら、「よく知っているね」という表情でした。
  • ちょっと時間があるとき、この本の机の中に忍ばせておいて読むんです。疲れないし、面白いし、英語の勉強ができるし、漫画好きには最高です。
  • 本は地元の英会話サークルで大いに活用させていただいています。
  • これから3年間の海外勤務。不安も大きいですが、これで随分と助けられそうな気がします。

英語学習には、お勧めの漫画です。

書籍 『突然聞きとれる!たちまち話せる!英語は「耳読」にかぎる!』 [英語]

松澤さんからは新しい本を執筆されていると聞いていたのですが、すでに出版されていたようです。

突然聞きとれる!たちまち話せる!英語は「耳読」にかぎる!(CD付)

突然聞きとれる!たちまち話せる!英語は「耳読」にかぎる!(CD付)

  • 作者: 松澤 喜好
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2009/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

「耳読」という言葉が使われていますが、書籍の紹介によると、次のようなことだそうです。
【本書のテキストとCDを使った「耳読」のステップ】
1 好きなストーリーをひとつだけ選びます(いっぺんに全部のストーリーに手をださないで!)
2 テキストを見ないで聴きます(意味がわからなくてもOKです)
3 テキストを見ながら聴きます(自分がどこまで理解しているか確認してみよう)
4 聴きながらマネして声に出します(コツは聴いたままを素直に声に出すこと)
5 テキストを閉じてイメージしながら聴きます(頭の中にはっきり物語が浮かぶはず)
多くのソフトウェアエンジニアにとっては、英語を使用しなければならない環境に身を置かない限り、動機付けがないため、英語を身に付けるのは難しいようです。一方で英語は言葉ですので、それに接した絶対時間に比例して伸びていきます。

ソフトウェアエンジニアが英語力を身に付けられないのは、英語に接している時間が圧倒的に少ないためだと思います。技術書を英語で読みなさいということではなく、好きなジャンルの小説を多読することが必要だと思います。つまり、若い時にペーパーバックを何冊読んだことがあるかということです。松澤さんは、年間1万ページを目標に読まれていると聞いたことがあります。

そして、英語の音に耳を慣らすために、英語をたくさん聞くことです。以前ブログで書きましたが、現在は、PodcastでCNNなどのニュースを簡単にiPodにダウンロードして聞くことができます。ニュースなどは速すぎるということであれば、本書のCDに収録されているストーリーを繰り返し聞かれるのも良いかと思います。

TOEICを受けなさいというと、TOEICの対策本を買ってきて勉強することしかしない人がいます。英語は言葉ですので、日本語で小説や新聞を読むように、英語で多くを読み多くを聞くことが生活の一部となっていることが重要です。そうして、身に付いた英語力を測定するためにTOEICを受けるのです。たとえば、半年に一回だけTOEICを受けるとしたら、半年間の自分自身の成長を確認するために受けるべきです。

iPod nanoを購入 [英語]

Apple iPod nano 16GB ブラック

Apple iPod nano ブラック

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: エレクトロニクス

今までは、ケーブルテレビからCNNを録音して聞くためにMDに録音して、ソニーのMD Walkmanを使用していました。MDに録音するのが面倒になってきたので、iPod nanoを購入しました。早速、CNNのサイトから最新のPodcastのニュースなどをMacBook上のiTunesに登録して、ダウンロードし、iPodへ転送しました。2インチカラー液晶ディスプレイで再生するPodcastは鮮明であり、36.8gの重量は非常に軽いです。

英語勉強法(2)で述べたように、大学時代にソニーのカセットテープのWalkmanを使用していた頃から比べると、今日ではネイティブの英語を非常に手軽に入手して聞ける時代になりました。語学の修得には、学んでいる言語にどれだけ接している時間の総量が重要だと思います。接し方は、聞いたり、読んだり、話したり、書いたりとありますが、仕事で英語を使用する機会がない場合には、やはり通勤中に生の英語を聞いて、英語に触れる必要があると思います。

ただ、聞くだけでは英語力は伸びません。英語勉強法(2)で述べたように、「読んで分からないものは、聞いても分からない」ので、読むことも重要です。それも、頭から理解しながら読む努力を地道に継続する必要があります。