SSブログ

2019年の技術研修 [プログラマー現役続行]

複業として行っている技術研修ですが、今年コースが終了したのは以下の通りです。

Go言語研修

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

  • 作者: Alan A.A. Donovan
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2016/06/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

リクルートテクノロジーズ社だけでしか実施してきていませんが、すでに30名以上が修了されています。書籍『プログラミング言語Go』の内容を理解するだけでなく、すべての練習問題に取り組むため、かなりきつい研修となっています。

研修では、質問表に記入された質問に答えた後、練習問題の解答を確認するという形式です。練習問題は130問以上ありますので、予習にはかなりの時間を必要とします。

『Effective Java 第3版』研修

Effective Java 第3版

Effective Java 第3版

  • 作者: Joshua Bloch
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2018/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

『Effective Java 第3版』研修は複数の企業で実施させてもらったのですが、受講生のJavaでの経験と知識レベルによって、進め方はそれぞれ異なっています。予習としては、毎回指定された範囲のテキストを読んで不明点を事前に質問表に記入しておいてもらいます。

この研修に関しては、どの程度質問するかに関して、次のように分かれます。
  1. 全く質問を記入しない人
  2. 多少は、質問を記入する人
  3. かなりの数の質問を記入している人
内容がそもそも難しいので、ある程度Javaの経験や知識があっても、きちんと理解できていないことが多いはずなのですが、1.か2.の人が多いです。1.か2.の人に対して他の人の質問を聞いてみても、答えられない場合が多いです。

3.の人は、Javaの経験が少ない人なのですが、テキストをきちんと読み込んで理解できない部分を質問してくれるため、「良い質問」が多いです。

プログラミング言語Java基本技術習得コース

『Effective Java 第3版』研修で痛感するのは、テキストを理解するためのJavaの知識が不足している人が多いことです。そのため、一年半を要しますが、私にとって通算第26期の「プログラミング言語Java基本技術習得コース」を9月から開講しました。予習がかなりきつく、期間も一年半なので、受講生が集まりやすいリコーグループで実施しています。

Go言語研修も予習がかなり大変なのですが、予習が大変な研修は、その企業内で「きつい研修である」という評判が定着しているにもかかわらず多くの修了生がいる場合、受講生が集まりやすいです。第26期も現在は14名が受講しています。
コメント(0)