『Effective Java 第3版』で言及されている書籍 [Java]
『Effective Java 第3版』の本文中で言及されている参考文献には多くの書籍がありますが、最も参照されているのは『The Java Language Specification』です。当然と言えば当然ですが、残念ながら言語仕様は今では翻訳されていませんし、おそらく今後も翻訳されないと思います。
正確に数えた訳ではありませんが、次に多く言及されているのは、やはり『デザインパターン』です。
原著は20年以上前に出版されており、古典と言ってもよいかと思います。2000年前後にデザインパターンがブームとなった頃にはさまざまな書籍が出版されてましたが、最近は新刊はほとんどないです。知らなくてもよくなったのではなく、知っておきべき「常識」となったと考えるのが正しいと思います。この本の注意点は、サンプルコードがC++だということです。
次に言及が多いのが次の本です。
Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―
- 作者: Brian Goetz
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2006/11/22
- メディア: 単行本
『Effective Java 第3版』の「第11章 並行性」で言及されています。
次に言及が多いのがJoshua Bloch自身が共著者の一人である『Java Puzzlers』です
2005年に出版されたこの本は、多くのパズルが含まれ、その解説だけでなく「言語設計者への教訓」が書かれています。また、多くの錯視図が含まれており楽しめます。さらに、パズルそのものやそのタイトルには多くの語呂合わせが含まれており、楽しめる技術書となっています。この『Java Puzzlers』は、私が初めて原著の草稿段階からレビューに参加させてもらった書籍です。
「付録A 罠と落とし穴のカタログ」には、Javaでプログラミングを行う上での助言が書かれており、『Effective Java』と共通する助言が多いです。「付録B 錯視に関する説明」では錯視図の説明が書かれています。「付録C 語呂合わせとポップカルチャー参照」は、私がJoshua Blochへ依頼して執筆してもらった付録であり、日本人には分かりにくい本文中のジョークや文化的背景が説明されています。
この本は、2005年に本で開催されたJavaOneで先行発売され、著者のJoshua BlochとNeal Gafterも来日していたので、会場でサインをもらった人もいるのではないかと思います。
初刷が2,500部だけで、すでに絶版となっていますので、『Effective Java』で言及されているパズルを今後紹介していきたいと思います。
2018-10-06 14:40
コメント(0)
Facebook コメント
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0