キャリア・アンカー [転職]
ウィキペディアでは、「キャリア・アンカー」は、次のように説明されています。
今、振り返ってみると、日本オラクルを退職したのも、FXISを退職したのも、私自身のキャリア・アンカーとは一致していなかったためかもしれません。最近は、私の回りの知り合いの若手のソフトウェアエンジニアで、転職する人達が多い※のですが、彼らも「技術的・機能的能力」を指向しているためなのかもしれません。
※ 今年だけで、6名です。私の直接の部下ではありませんが、4名はJava研修の修了生です。
キャリア・アンカーとは、アメリカ合衆国の組織心理学者エドガー・シャインによって提唱された概念。さらに、アンカーの分類として、以下の8分類が説明されています。
ある人物が自らのキャリアを選択する際に、最も大切な(どうしても犠牲にしたくない)価値観や欲求のこと、また、周囲が変化しても自己の内面で不動なもののことをいう。
シャインは主なキャリア・アンカーを「管理能力」「技術的・機能的能力」「安全性」「創造性」「自律と独立」「奉仕・社会献身」「純粋な挑戦」「ワーク・ライフバランス」の8つに分類した。数年前、52歳を対象とした研修で、自分のキャリア・アンカーを調べるというのがあったのですが、確か「技術的・機能的能力」が非常に高かったです。一方で、いわゆる管理職的な仕事は、過去も行ってきてはいます。日本オラクル社時代は、当時のOracle ApplicationsのHRシステムの開発マネージャでしたし、前職のFXISでも開発部の部長でした。しかし、今でもそうですが、「管理能力」はキャリア・アンカーとしては、かなり低いです。つまり、管理職を指向していないということです。
- 管理能力 - 組織の中で責任ある役割を担うこと(を望むこと)。
- 技術的・機能的能力 - 自分の専門性や技術が高まること(を望むこと)。
- 安全性 - 安定的に1つの組織に属すること(を望むこと)。
- 創造性 - クリエイティブに新しいことを生み出すこと(を望むこと)。
- 自律と独立 - 自分で独立すること(を望むこと)。
- 奉仕・社会献身 - 社会を良くしたり他人に奉仕したりすること(を望むこと)。
- 純粋な挑戦 - 解決困難な問題に挑戦すること(を望むこと)。
- ワーク・ライフバランス - 個人的な欲求と、家族と、仕事とのバランス調整をすること(を望むこと)。
今、振り返ってみると、日本オラクルを退職したのも、FXISを退職したのも、私自身のキャリア・アンカーとは一致していなかったためかもしれません。最近は、私の回りの知り合いの若手のソフトウェアエンジニアで、転職する人達が多い※のですが、彼らも「技術的・機能的能力」を指向しているためなのかもしれません。
※ 今年だけで、6名です。私の直接の部下ではありませんが、4名はJava研修の修了生です。
2014-12-03 06:40
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
Facebook コメント